インドネシア語版(準備中)

1.あさひねっと協同組合のDNA

当組合が設立以来、大事にし続けてきたもの。そして、これからも守り、磨き続けます。

  • まじめ、正直、誠実に。
  • 受入企業・外国人材に寄り添い、手厚く支援。
  • 風通しのよい組織で、チームワークを大切に。

2.目指す未来像(ビジョン)

受入企業様、所属外国人材の皆様と一緒に作り上げたい未来像。私たちの目指すビジョン。

私たちは、「外国就労人材と受入企業が、互いの《尊重》のうえに立ち、相互に《学び》、そして《貢献》を分かち合う、持続可能な未来」を目指します。

《尊重》
海外から就労機会を求めて日本に来る方たちは、日本人と同じ人間です。同じく家族を持ち、自らの人生を切り開こうと試行錯誤する人々です。私たちはこうした方たちと人間的なかかわりを通じて、お互いの違いや価値を認め合い、尊重し合えるサステナブルな基盤づくりを推進します。

《学び》
多くの外国籍の人々が日本社会で生活を営むなか、多文化共生社会への移行が求められています。外国就労人材に対しては、日本語や日本の企業文化、社会規範などの学びの機会を提供し、日本社会への適応と全人的な成長を支援します。同時に、受け入れ側も外国就労人材受入れの経験から学び、多様な人々が包摂される組織・社会へと脱皮することが求められています。

《貢献》
少子高齢社会・人口減少社会となった日本において、外国の人々による労働貢献は日本社会・経済を維持するための大きな力となっています。また持続的に海外からの労働供給を受けるためには、受け入れ側の待遇や就労環境の改善等の貢献が必要となっています。相互貢献により、日本が外国人材から選ばれ続け、日本の社会・経済が持続的に発展できることを期待しています。

3.行動指針

わたしたちが目指す未来像(ビジョン)を実現するため、わたしたちが業務行動の指針とする5つの約束。

この未来像(ビジョン)を実現するために、私たちは次の行動指針に基づき、日々の業務を遂行します。

  1. 法令遵守を最優先とし、常に公正な業務行動を取り続けます。
  2. 外国人材に対して尊厳を持って接し、安心と信頼を基礎とした関係を構築します。
  3. 受入企業に寄り添い、かつ客観的なプロの視点から支援と提言を行います。
  4. 外国人材が日本社会に適応し成長できるよう、積極的に学びの機会を作ります。
  5. 外国人材から選ばれる受入企業・団体になるため、ともに切磋琢磨します。